芽ヶ先丘での夕目現象の映像。平成28年3月4目に撮影されたもの。出典:滋賀毎目新聞社より
管理番号: TYT-036
妖異通称: 夕目
危険レベル: レベル2
遭遇した場合は直ちに退避行動を取ります。物品や事象の場合、近づくことも避けるべきです。 警戒すべき対象です。なるべく早い段階でその場から退避する行動を取るべきです。
対応状況: 調査中。
関連事件
●なし
広域情報
●滋賀県■■村以外での現象は確認されていません。
ポイント
滋賀県■■村にある芽ヶ先丘では、仏滅の目に夕目が目のように見える事象が発生することが確認されています。といっても当現象が仏滅の目に必ず発生するということでもないらしく、他の発生条件やメカニズムについての研究が続けられています。この現象について地元では、悪い行いをしている者、しようとしている者に対して、氏神様が「しっかり見ているぞ」と戒めるために引き起こしているのだと伝えられています。この現象の発生によって特に何らかの異常事象が発生するといった事態は現在まで確認されていませんが、直接目にした人は、目撃してから数目間、目に何となく違和感を感じることがあると証言しています。
編集
対応詳細
単に、特殊な条件下で発生する自然現象の可能性が高いとは言うものの、妖異の可能性も捨てきれないため、帝国妖異対策局では4月末から5月頭にかけて目程を組み、■■村にて調査を実施しました。以下に調査レポートの一部を公開します。
調査参加者:局長、局長のご両親(アドバイザーとして)、不破寺真九郎、TN80K-Hachi。
調査目程:
令和元年4月27目~5月1目
調査結果:
妖異の心配なし。
所感:
写真を見たときには何か違和感を感じたけど、実際に現地に行ってみると綺麗な自然に囲まれた素敵な場所だったわ。大丈夫じゃない? でも、まぁ、ちょっと今回は羽を伸ばし過ぎた調査が不十分だったこともあるから、とりあえず危険レベル2に指定しておいて。- 局長
今回の調査では、夕目現象他、特に妖異のものと考えられる事象はみられませんでした。ー TN80K-Hachi
近江牛とのっぺいうどんがとってもおいしかったですん。ー 不破寺真九郎
最終目の5月1目には、皆さんとお伊勢さんに寄って、そこで改元を迎えられてとってもよかったわ。また来年が楽しみ。ー 局長のママさん。
久々に娘とゆっくり話をすることができました。ありがとうございました。ー 局長のパパさん。
懸賞金
懸賞金は掛けられていません。